●NISA(ニーサ)とは、「株や投資信託(投信)などの運用益や配当金を、一定額非課税にする制度」
・メリット:NISA口座で利益が出た場合は、利益に対して20.315%の税金がかからないので、節税面で大きなメリットがあります。
・デメリット:NISA口座で損失が出てしまうと、他の利益と合わせて税金額を減らせる「損益通算」ができない。
★NISA(ニーサ)★
・2014年から制度が始まり、2023年までの10年間で毎年新たに、120万円の非課税枠が追加されます。
非課税の期間は、それぞれ最大5年間となっており、途中で売った場合は、非課税枠を使ったとみなされ、再利用をすることができません。
さらに、非課税枠を使っての投資総額は合計600万円までとなっており、それ以上の金額は非課税の対象とはなりません。
●NISA特徴●
①NISA資格者:20歳以上
②制度期間:2014年から2023年までの10年間
③非課税投資枠:毎年120万円
④期間:5年間
⑤投資総額:最大600万円
⑥非課税対象:株や投資信託の値上がり益や配当金(分配金)
※配当金(分配金)は、受取を「株式数比例配分方式」にしている場合のみ非課税となります。
・2024年から2028年までは、新NISAとして「2階建て」の制度になります。
1階部分は「つみたてNISA対象商品」として、年20万円まで投資できます。
2階部分は「現行NISA対象商品(一部商品除く)」として、年102万円まで投資できます。
合計年122万円、5年間で610万円まで非課税で投資できるようになり、現行NISAよりも10万円増額されました。
●NISA口座手順●
①証券会社で総合口座開設
②NISA口座開設の必要資料請求
③必要事項を記載し提出
●私がおススメする証券会社●
①SBI証券
②楽天証券
私もSBI証券、楽天証券の両方に開設していて、SBI証券、楽天証券ともに取扱い量の豊富さ、
使いやすさなどは甲乙つけがたいですが、ネットバンクをメインをSBI銀行としていることもあり、NISA口座はSBI証券を利用しています。
●開設時に検討した他の証券会社●
・マネックス証券
・SMBC日興証券
・GMOクリック証券
・松井証券
皆さんも自分が開設しているネットバンクとの連動性、日常使いなどを含め開設を検討されると良いかと思います。
少しでもお役にたてれば嬉しいです!
コメント