最近のコロナウイルス問題で国民の必需品となったマスク。
最近路上の至る所に捨ててあるのを見かける。
貴重なマスクをどういう理由でポイ捨てするのか、疑問だが確かにあちこちに落ちている。
昨日も散歩の途中で2枚落ちていた。
ではポイ捨てされたマスクを見かけた場合どう対処すればよいのだろう?
基本的には表面に菌がついているという事だが、捨てられているマスクの場合は
誰が使っていたのかも不明のため、内側にウイルスが付着しているかも知れない。
もし捨てるのだあれば、箸でつまんで袋に入れ密封して捨てるようにと専門家の先生が
朝の情報番組で話していました。
でも実際はあっても触りたくないので、落ちていても避けて通ると思います。
気にしながら、私も避けて通りました。
そもそも道端にポイ捨てすること自体ダメなので、一人一人のモラルが問われますね。
早くコロナウイルスが収束すればいいなと思い外出を控え手洗い、うがい、部屋の換気に
気をつけ毎日を過ごしている。
毎日薬局前にマスクを求める人の行列。
今のところ使う分のマスクは在庫しているが、無くなったらどうしようかと考えている。
ウイルス用のマスクでさえウイルスを通してしまうのに、手作りマスクではどれほどの
効果が得られるのであろうか?
庶民にマスクがいきわたるのはいつなのだろう?!
そんな中、ハリウッドスター、スポーツ選手などが相次いで手洗いチャレンジ動画をアップしている。
インフルエンサーである彼らがアップするのは効果絶大!
やはり、当たり前だが手洗いうがいが大事である。
ウイルスがあったとしても洗い流して体に入らないようにする。
これが基本で、重要であるという事ですよね!
マスクとは別の話になりますが、ずっと疑問に思っていた北海道の春先のあるある話。
雪の積もる地域に住んでいる人は目撃したことがあると思いますが、
雪解けの頃に何故か靴が落ちている。
それも片方だけ!
汚れた靴なら故意に捨てた可能性もあるのだが、割と新しい感じの靴が片方落ちているのだ。
毎年見かけるのでその度に不思議に思っているが今だに理由がわからないのだ。
手袋が落ちている場合、親切な誰かが、電柱に引っ掛けておいてくれているのを見かける。
落とした人がそれを回収しているのかどうなのか・・・
そのうちにそこから無くなっているので、持ち主の元に戻っているのだろう。
そんな親切な人がいるという事にほっこりした気持ちにさせられる。

コメント