はじめに収集してきた松ぼっくりの処理をしましょう!
<松ぼっくりの下処理方法>
最初にお湯を沸かしておく やかんや鍋で2つ以上同時に沸かしておくのがおススメ。
お湯が沸いたら バケツやタライなどにお湯を張る
そこに拾ってきた松ぼっくりを投入し 箸などでつつきながらお湯が全体に行き渡るようにする。
お湯は追加して注いでください。
汚れが気になる方は一度流水でほこりを落としてから お湯につけると良いと思います。
私の場合、虫が苦手なので即熱湯に投入していますが・・・
お湯につかると開いていたカサが閉じますが 乾燥させるともと通りに開きますので安心してください。
乾燥はキッチンの三角コーナー用のネットなどを利用し、洗濯干しに吊るしたり、暖房のそばに広げるなど工夫してください。
なるべく高い所に吊るし、夜には取り込むようにして下さい。
せっかく熱湯消毒をして虫を駆除したのに、新たな虫が入り込む可能性がありますので気を付けて下さい。
乾燥が進むとパンと音をたてて、弾けて中からたねがとびちります。
自分で振って種を落としてください。
松ぼっくりに入っている虫について
主に小さくて白っぽい蜘蛛、あとはゾウムシの類、ワラジ虫の小さいやつ
拾う時期が遅くなるほど虫に出会う確率が高くなります。(主観です)
一番多いのは蜘蛛ですね~
気持ち悪いのでガーデニング用のグローブをつけて、作業をするのをおススメします。
傍に殺虫剤を準備しておくと良いでしょう。
蜘蛛の動きは速いので油断できません。
乾かすと写真のようになります!!
コメント