温泉の身体に与える効果、効能について        (泉質の種類と効能)

トピックス
スポンサーリンク

寒い季節がやってきました。
北海道はここ数日で雪がつもりいよいよ本格的な冬到来。
そこで恋しくなるのが温泉ではないでしょうか?
とはいってもコロナの感染拡大のニュースをみると行きたいけど行けないでいる人も多いのでは?
自宅からは少し遠いのですが、天然温泉で家族風呂がある所があり、家族風呂なら感染のリスクのひくいのではと考え行ってきました。
温泉に入った日は身体がポカポカして寝ていても暑いくらいです。
そこで今日は温泉について掘り下げてみる事にしましたので良かったら最後までお付き合い下さい。

スポンサーリンク

泉質の種類について

単純泉

お湯の触感は柔らかく肌への刺激も少ないのが特徴です。効能成分の含有量は少なめで幅広い年代の方々が楽しめる温泉です。

塩化物泉

主成分として塩分を含んでいる温泉で、舐めると塩辛く感じます。
保湿効果も期待できます。

炭酸水素塩泉

炭酸水素塩泉は、肌のピーリング効果や、毛穴の汚れ除去効果があります。

硫酸塩泉

お湯は無色透明で、口に含むと苦味を感じます。
保温効果のある泉質であるため、肌にうるおいを与えてくれます。
さらに硫酸塩泉は、血流が向上し傷の治りを早めてくれる効果があります。

二酸化炭素泉

炭酸ガスを含む泉質で、炭酸飲料のようなシュワシュワした気泡を全身で楽しむことができます。
炭酸ガスは毛細血管を広げる働きがあり血流改善効果があります。

含鉄泉

水に溶けた鉄(銀イオン)を多く含む泉質です。湧き出したお湯が空気に触れると鉄の酸化が進み、次第に黄色から赤褐色へと変色していきます。

酸性泉

酸性泉はヨーロッパではあまりみられない泉質で、殺菌効果がある温泉です。

温泉は無色、もしくは黄色で、肌に触れるとわずかにピリピリしてきます。刺激が強いので、気になる人はお風呂から出る前に、身体を流すようにしましょう。

含よう素泉

ヨウ素を含む泉質で、入浴での効能はありません。

硫黄泉

卵の腐敗臭に似た臭いが特徴で、国内では比較的多い泉質になります。

※ 注意点
①鉄・銅等の金属は、酸化して黒くなってしまう
②肌の弱い人は皮膚炎を引き起こすリスクがある。
③お風呂から上がる時には必ずシャワーで身体を流して下さい

放射能泉(ラジウム泉)

温泉の泉質として書かれる放射能泉はレントゲンの放射線量より少なく、極めて少量の線量です。
放射能泉は、腎機能の改善・神経痛・リューマチ・神経麻痺・自律神不安定症などに効果があり、別称“通風の湯”とも呼ばれています。

スポンサーリンク

泉質別効能について

単純泉

浴用:自律神経不安定症、不眠症、うつ状態
箱根湯本温泉(神奈川県)、湯沢温泉(新潟県)、下呂温泉(岐阜県)、道後温泉(愛媛県)、湯布院温泉(大分県)

塩化泉

浴用:切り傷、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症
飲用:萎縮性胃炎、便秘

箱根湯本温泉(神奈川県)、湯沢温泉秋保温

炭酸塩素水泉

浴用:切り傷、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症
飲用:十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、耐糖能異常(糖尿病)、高尿酸血症(痛風)
代表的な炭酸水素塩泉(都道府県)
小谷温泉(長野県)、黒川温泉(熊本県)

硫酸塩泉

浴用:切り傷、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症

飲用:胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘

代表的な硫酸塩泉(都道府県)

天城湯ケ島温泉(静岡県)、法師温泉(群馬県)

二酸化炭素泉

浴用:切り傷、末梢循環障害、冷え性、自律神経不安定症

飲用:胃腸機能低下

代表的な二酸化炭素泉(都道府県)

長湯温泉(大分県)、湯屋温泉(岐阜県)、十津川温泉(奈良県)、みちのく温泉(青森県)

含鉄泉

飲用:鉄欠乏性貧血

代表的な含鉄泉(都道府県)

登別温泉(北海道)、草津温泉(群馬県)、鳴子温泉(宮城県)

酸性泉

浴用:アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、耐糖能異常(糖尿病)、表皮化膿症

代表的な酸性泉(都道府県)

酸ヶ湯温泉(青森県)、蔵王温泉(山形県)、玉川温泉(秋田県)

含よう素泉

飲用:全身の代謝を高め、内臓の働きを促進してくれます。
高コレステロール血症改善
浴用:新陳代謝を高め、皮膚・毛髪のターンオーバーを促進

代表的な含よう素泉(都道府県)

前野原温泉(東京都)、青堀温泉(千葉県)

硫黄泉

浴用:アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症ー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症
飲用:耐糖能異常(糖尿病)、高コレステロール血症

代表的な硫黄泉(都道府県)

登別温泉(北海道)、日光湯元温泉(栃木県)、小涌谷温泉(神奈川県)、雲仙温泉(長崎県)、黒川温泉(熊本県)

ラジウム泉

浴用:高尿酸血症(痛風)、関節リウマチ、強直性脊椎炎

代表的な放射能泉(都道府県)

増富温泉(山梨県)、飛騨高山温泉(岐阜県)、有馬温泉(兵庫県)、三朝温泉(鳥取県)

スポンサーリンク

まとめ

肌の弱い人や、小さな子供、老人などは気を付けないといけない泉質の温泉もあるようですね。
札幌近郊では塩化泉が多く昨日行った家族風呂の泉質もこれでした。
寒い時期温泉でゆったり過ごし癒されたいものです。
ここでは紹介していませんが、帯広のほうにはモール温泉というのがあってそこのお湯に入るとお肌つるつるになり私個人的にはおススメです。
参考にして頂ければ幸いです。

よろしかったら、他にもトピックスのサイトで、私の気になったことなどを書いていますので、訪問頂けますと嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました