進む環境破壊~増毛にて~

セカンドステージ
スポンサーリンク

最近プラスチックによる海洋汚染が問題になっている。

プラスチックゴミを削減する取り組みとして、先日からスーパーなどでレジ袋有料化がスタートした。
日本は遅れをとっているらしいです!
身近な所でも海洋汚染の魔の手が・・・

お天気が良かったので久々に海沿いをドライブしようという話になり、夫と2人で増毛(ましけ)という日本海側の海沿いの町に出かけた。国稀という有名な酒蔵がありそこを目指して出発!高倉健さんの映画で『駅』という映画の舞台になった町。

赤字ローカル線ですでに汽車は廃止になってしまっているが、駅舎だけは綺麗に残っていて映画のパネルなどを展示していたり、軽食を食べたりできるようになっています。
駅前は駐車場になっていますので、そこに車を止めて町をブラブラ食べ歩きが出来ます。

海沿いの町なので勿論美味しいお寿司や今時期はうに丼が食べられます。
狭い道の両側には食べ歩きに適したたい焼きやかまぼこ、アップルパイなど色々売っています。大げさにいうと鎌倉の小町通りのような感じです。
北海道の田舎町なので鎌倉みたいに大勢の人はいませんし、店も少ないですけどね!
機会があれば行ってみてくださいね!!

行く途中の海岸沿いに浜益川下海浜公園のキャップ場があり、ちょっと休憩し海岸をお散歩し、大きな岩がある場所でのんびり休憩。
夫が『カニ』を見つけた。
岩場によくいる5㎝位のカニです。

子供が小さい時に針がねハンガーで竿を作って、スルメを餌にカニ釣りをしと事を思い出しました。普通は『カニ』を捕まえようとすると岩陰に隠れてしまうのですが、見つけたカニは逃げようとするけど逃げきれていないのです。
なんと人間が捨てたビニールロープみたいなゴミに、ハサミ部分が引っかかってしまっていたのです!!

夫は一生懸命からまったハサミを解いて離してあげました。

そのままいたらきっと死んでしまったに違いありません。
こんな身近でも環境破壊が・・・
これ以上環境破壊が進まないように気をつけていきたいです。

セカンドステージ
「セカンドステージ」の記事一覧です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました